禺画像]
日生劇場で初日を迎えました、『ラブ・ネバー・ダイ』を観てきました。
市村ファントムらぶ〜♪
初演時は行かれず、それどころか事後に知ったというどうにもならない状況だったので、今回の公演のチケット取りはかなり鼻息荒い感じでした(笑)
昨年の市村座で『ラブ〜』絡みのネタがあったのですが、元ネタを知らなかった為ネタを消化しきれず、微妙に悔しい思いをしたのも多少は影響してるかな。
現在の職場はシフト制で平日休みもあり、かつ個人交渉でシフトの調整も可能な為、以前の業種より断然舞台のチケットが取りやすいのです!(嬉)
そんな訳でここ数年、年1〜2回のペースで市村氏の舞台を観に行っております。
(出演しているもの全部ではなく、初演になるものや再演だけど観たかったものが中心ですが)
テレビはなかなかフォローできないので、一人舞台(という名の市村座)が優先順位最上位で、その他は内容によってまぁぼちぼち。
近々では昨年のGWの市村座の千秋楽へ〜。
映画もたまに。(直近だと泥棒役者かな〜)
WOWOWで2月に『生きる(市村版)』が放送されるらしいので、それは録画後メディアに焼いてもらおうと画策中。
(家族が加入しているけど私はノータッチなのでお願いする必要アリ)
あとは12月にスクルージをやるらしいので、次はそれのチケット取りかな〜。
(昔、クリスマス的な内容の演目を観に行った様な気がするのですが、だいぶ昔かつ社畜時代の事なので記憶が曖昧…。もしかしたら、別の演目とごっちゃになって勘違いしている可能性も…(汗))
あ、そういえば。
今日パンフを購入した際に2月上旬発売予定で予約受付中の舞台写真集(? 出先で書いてるので帰宅しないと正確な名称が不明…)の扱いがあったのですが、開演前に詳細を確認し、幕間の休憩時に申し込んでしまいました。
冊子自体は1,000円で送料が700円とのことで、日生劇場で直接購入するのとちょっと迷ったのですが。
日生劇場は通勤ルートから外れているのと、現時点で発売日がはっきりしていなかったので、最終的に買い忘れによる後悔を恐れて予約しました〜。
700円をケチったが故の買い忘れ…恐ろしい(汗)
勤務体制上、曜日や日にちの感覚が狂いやすくうっかりがかなりの確率で起こりうる為、『お金よりも確実性を!』と安全策をとりました。
あとは日本語版の音源が出てくれれば万々歳だな〜。
セコメントをする